2006-11-14から1日間の記事一覧

文字列関数いろいろ

使いそうなもの。プログラムやってる人ならなんとなく想像がつきそうだけど。 文字列の長さを返す length(s)数値を文字列に変換 string(n)文字列を数値に変換 real(s)文字列の前後の空白を削除 trim(s)語数を数える wordcount(s)

文字列の連結

演算子+でおk。

日本のパテントデータベース

IIPパテントデータベース NBER(National Bureau of Economic Research)のパテントデータベースの日本版。とりあえずファイルがくそでかい。おいらの貧弱ノートじゃ扱うのむりー。これを分析しようと思ったらメモリ2Gは必須なんじゃ・・・いやそれでも足りるかど…

stataは日本語を扱える

変数名以外ならresultsウィンドウでもグラフでもスプレッドシートでもだいじょぶ。文字化けるのは欧文フォントを指定してるから。stataはフォントリンクしません。なので日本語のフォント指定しとけばおk。

文字列の分解

substr(s,n1,n2)文字列sのn1文字目からn2文字目までを抜き出す関数。

dtaファイルにメモ書きをする

データには何の影響も与えないのでこのデータファイルはなんのファイルだったかとかをメモっとくといいかもしれない。notes : うんたらかんたら特に" "で囲むとかは必要ないみたい。

ある変数の値ごとに複数のグラフを作る

変数yearならyearの年毎に複数のグラフを作りたい場合がある。そのような場合はtwoway line varlist,by(year)などとする。オプションのby()がミソ。 参考:http://www.econ.fukuoka-u.ac.jp/~ktamada/stata.html